2009年10月29日

たまプラ住宅街でお洒落中華@花樓香

たまプラーザにあります中華料理、花樓香にお邪魔してきました。
駅から住宅展示場を過ぎた、住宅街にあります。
ピザのお店・サルバトーレクオモの隣です。

店内はキレイなつくりで、テラス席もあり。
メニューは小皿/大皿の設定がありますが、全て小皿でオーダーしました。
中華はいろいろな種類を食べたいしね。
4人でシェアするにはちょうど良い感じでした。

前菜の盛り合わせ
PAP_0006.JPG
鶏が皮パリッパリでうまいー!
クラゲはコリコリです。

芝海老のマヨネーズソース炒め 1,800円
PAP_0005.JPG
ちょっとスパイシーなマヨネーズソース炒め。
これが美味! べとっとしつこくない上品な味付け。

帆立と季節野菜の塩炒め 2,000円
PAP_0004.JPG
ホタテがぷりっと甘い!

四川風の麻婆豆腐 1,200円
PAP_0002.JPG
グツグツいいながらの登場。
特有の香辛料の香りが。本格的です。
辛いですが、陳麻婆豆腐などのような強烈な辛さではないです。
しっかりうまみがあります。

フカヒレスープ 1,200円
PAP_0001.JPG
4人でシェアしてこの量。
結構たっぷりあります。美味。


中国料理 花樓香
住所 〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川2-4-15
アクセス 東急田園都市線たまプラーザ駅 徒歩5分 
TEL 045-914-6334
営業時間
ランチ  11:00〜14:30(L.O.)
ディナー 17:00〜21:30(L.O.)

中国料理 花樓香 ( たまプラーザ / 広東料理 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

2009年10月28日

待っても食べたいお好み焼き@粉もの元次

たまプラーザにある粉もの元次に行ってきました。
鉄板焼き&お好み焼きのお店。
町の巨匠としてチューボーですよにも取り上げられたことがあります。
ビルの外観はキレイとは言いがたいですが、店内はきれいなのでご心配なく(笑

前回訪問時と同様サラダは、ほうれん草とベーコンのサラダ630円
CA370033.JPG

サイコロ ステーキ 140g 1,900円
CA370034.JPG
お肉はもちろんジューシーで美味!
ガーリップチップスもやっぱりはずせないですね。
その美味しさを吸ったもやしも添え物としてはもったいないくらい重要な存在です。


モダン焼き
(・・・だったかなぁ? お好み焼きはさすがに色々種類&トッピングがあって悩んだので忘れてしまいました・・・。
ただ、焼きそば入りってのははずせないポイントです♪)
CA370035.JPG
お好み焼きはオーダーから時間がかかります(たしか、25分くらいお待たせします、というようなことがメニューに書いてあったと思います)。
そのため、届いた感動もひとしお!
ふわっと美味です!

断面はこんなかんじ
CA370036.JPG

キムチ焼きそば
CA370037.JPG

太めでコシのある麺です。
家で食べる焼きそばとは全然口当たりが違います。

最後にサービスでライチが出てきますよ♪

店名 逢坂てっぱん 粉もの元次 たまプラーザ店
住所 〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-16-1 グロープラザビル206
電話 045-902-5506
定休日 月曜日

逢坂てっぱん 粉もの元次 たまプラーザ店 ( たまプラーザ / 大阪風お好み焼き )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

2009年10月27日

しっかり和食ランチ@あっぱれ誠三朗

渋谷をブラブラしつつ、ランチどころを探しておりまして
フラッとはいりました。

あっぱれ誠三朗

お店は地下です。
調べてみたら、エレファントカフェ、キリストンカフェの姉妹店だそうで。
大学時代よく行ったな〜なつかしー。

さて、メニューは日替わり2種&週替わり1種(どれも1,000円)で、
テーブルに着くと大きな紙に1日〜31日までのメニューが載ってます(笑

今日は●日なので、こちらになりますね。
といった感じで店員さんがスラスラと紹介。
ここまで全てのメニュー出されると「あーっ、明日のが良かった」とか思ってみたり(笑

この日の陶板焼き膳はすき焼き。1,000円です。
サラダ、味噌汁、お漬物、そして生卵つき。
TS3P0006.JPG

お肉に焼き豆腐、白滝、ししとう。
TS3P0007.JPG

こういうバランスのちゃんととれた食事がキレイな店内で食べられるのって、うれしい。
テーブルの上にお茶のポットがあるので、
セルフでごくごく飲めちゃうのも、うれしい。

お会計のときに、お店のコインをくれます。
次回以降使える10%OFFコインです。

チケットだとすぐポイってしちゃうけど、コインだとなかなか捨てられず、
手元に残っちゃいますね〜。なかなかやるなぁ(笑

住所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 B1
アクセス JR渋谷駅 徒歩5分 
TEL 03-5728-2300
営業時間 ランチ    11:00〜15:00
    月〜木・日  17:00〜23:30(L.O.23:00) 
    金・土・祝前 17:00〜04:00(L.O.03:00) 
定休日 無休 



お料理いろいろ あっぱれ誠三朗 ( 神泉 / 和食一般 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

ラベル:渋谷 和食 ランチ
posted by ゆきな at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(渋谷・青山) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

TVで話題の韓国料理@チェゴヤ

チェゴヤ(川崎店)に行ってきました!
店頭のメニュー看板には、「王様のブランチ」「スッキリ!!」「はなまるマーケット」「どーもキニナル」などたくさんの番組で
紹介されました!の文字が。

話題のお店なのかな?

スンドゥブチゲ 900円
PAP_0003.JPG

もう、グツグツっていうか、ゴボゴボいいながら(笑)運ばれてきます!
辛味が強い!
他店とちょっと違うな〜っていう点では、玉ねぎが入っていました。
他は、あさり、絹豆腐、生卵、ネギ など。
寒くなってきたこの時期、食べると体ぽかぽかです!
ごはんも当然ついてきますよ♪

海鮮チヂミ 1200円
PAP_0004.JPG

エビ、イカ、あさりいり。
表面サクっとして、具たくさんで美味しいです。

店名 チェゴヤ 川崎店
最寄り駅 京急川崎 / 川崎 / 港町
住所 神奈川県川崎市川崎区東田町8 パレールカワサキ1F
電話 044-210-1182
定休日 年中無休

チェゴヤ 川崎店 ( 京急川崎 / 韓国家庭料理 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

迫力の!特厚ロースかつ膳@平田牧場

東京ミッドタウンのGALLERIA(ガレリア)B1Fにある平田牧場にお邪魔してきました。

店名:平田牧場
メニュー:平牧桃園豚特厚ロースかつ膳 2500円

普通<厚切り<特厚
というレベルらしいです。

厚さ、最高レベルっすよ!
オーダーしたときに

「厚みがあります為出来上がりまでに時間がかかりますが宜しいでしょうか?」
とまで聞かれちゃいました。

OKよぉ〜ん。どんとこいっ!

待っている間にキャベツの浅漬けと、ソース用のごまwithすりばちがご到着。
すりすりしながらごまの香りを満喫しつつ、待つことしばし。(15分〜20分くらい?)

到着しましたよ。

おお!
本当に分厚い!
長さを測りた〜い! が、定規なんて持ち歩いていませんっ。
ってことで、手の指でサイズを測りましたところ、親指の第一関節とほぼ同じ。
・・・つまり。
3cmありますよっ!!  
(あー、カメラを持っていなかったことが悔やまれます・・・)

がぶりっ。とかぶりつくと締まったお肉から
やや甘みのある脂がじゅわり。
肉ぅ〜〜〜!!っていう迫力がガツンとくるお味です。
硬すぎず、やわらかすぎずのお肉は引き締まっていていい。
モチロン、肉の臭みなんてなし。
本当に、お肉の素材がいいのだな〜と実感できます。
臭みがないから甘くかんじられるのかな?

カラリと揚がった衣はサクサク。

ちなみにこのお店のかつ丼/かつたま丼が東京VシュランVVV6で紹介されたそうで、
店頭のメニューのところに書いてありました。
うーん、こちらも気になるっ!!

平田牧場 東京ミッドタウン店

平田牧場 東京ミッドタウン店 ( 六本木 / とんかつ )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(麻布・六本木) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

期待を裏切らない王道のコンビネーション@ポップオーバー

店名:スプーン ブレッド 自由が丘
メニュー: ニューヨーク・ポップオーバー・サンデー 650円
最寄り駅: 自由が丘駅 徒歩5分


ポップオーバー.jpg

VVV6でデザート部門第1位。

ランキング一位はダテじゃない!
王道の組み合わせで、期待を裏切りませんぴかぴか(新しい)

自由が丘スイーツフォレストの向かいにあるお店。
なんだかスイーツ激戦区ってかんじのビル・・・と思ったらこちらもスイーツフォレストの一部らしいぞ?(笑)
ちなみにお店は北川景子さん主演映画「cherry pie」の舞台だそうです。

ポップオーバーは、しっとり中身のつまったシュー生地のような感じ。
外側がパリっと焼きあがっているのでそのサクサク感がとても楽しい。
内側のもっちりとした生地もおいしくて、1度で2度たのしめちゃう

やわらかくホイップされた生クリーム、アイス、チョコレートソース、バナナと定番で最強の組み合わせ
美味しくないわけがありません。
しあわせー。

ぼーっとしてるとこの食感がなくなっちゃうので競うように食べてねるんるん

SHOP情報
住所
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2-25-7 ラ・クール自由が丘2F
アクセス
東急東横線自由が丘駅 南口 徒歩5分 
TEL 03-5731-6262



SPOON BREAD スプーンブレッド ( 自由が丘(東京) / カフェ )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 00:08| Comment(2) | TrackBack(0) | レストラン(自由が丘) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

美味♪隠れ家イタリアン@チキンすーぷライスいり

 
市営地下鉄 仲町台駅より徒歩1分のところにあります、
ちょっと長い名前のこのお店。
駅近いけど、メイン通りから1本入ったところにあるのでちょっと隠れ家風?

お通しはスパークリングワインです。
お酒NGだったので、ジュース(オレンジジュースだったかな?)にしてもらいました。

ズワイガニとアボガドの生春巻き 750円
CA370266.JPG
女子ゴコロをばっちりつかまれちゃうコンビネーションでしょ。
おいしい〜!!。

チキンすーぷライスいり 850円
CA370267.JPG
店名を冠したこの料理。こちらの名物です。
石鍋に入って、グツグツいってます。
その名のごとく、大きなチキンの中にはライスが入ってます。
スープも美味。
寒くなるこれからの季節にオススメです。
ただ、取り分けるのがすごーく難しいんです。
熱々石鍋に気をつけなくちゃいけないし。ね。
取り分け係になったら、ひたすら頑張りましょう(笑

住所 〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-2-27 マウンテン1F

アクセス 横浜市営地下鉄仲町台駅 徒歩1分 

TEL 045-948-2558
営業時間 17:00〜01:00(L.O.24:30) 
定休日 月曜日 

チキンすーぷ・ライスいり ( 仲町台 / ピザ )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(港北NT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

ひれかつ&えびフライの黄金コンビ!?@名代とんかつ かつくら

名代とんかつ かつくら キュービックプラザ新横浜店

こちらのお店、オーダーするとまず 白胡麻 & すりばち が運ばれてきます。
空腹で待つ間のお楽しみ(笑
胡麻ってすりたてが本当にいい香りですよね。
これにとんかつソースを混ぜていただくのです。

さて、今回オーダーしたのは

名物 かつくら膳
エビフライ+ひれかつのセットです。
PAP_0012.JPG

このえびフライがなんともBigで!!!
海老LOVEな私にはたまりません!
タルタルソースもたまねぎのシャキシャキが残っていて、美味しいの。

漬物がついてくるのもうれしい。

ごはん、きゃべつ、味噌汁はお替り自由です。

ところで店名、名代とんかつ はめいだい、と読むのかと思っていたら、
なだい、 と読むんですね。

名代とんかつ かつくら キュービックプラザ新横浜店
電話番号:045-470-2831
住所: 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 9F
最寄り駅: 新横浜
営業時間: 11:00〜23:00(L.O.22:30)

名代とんかつ かつくら キュービックプラザ新横浜店 ( 新横浜 / とんかつ )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 15:13| Comment(0) | TrackBack(1) | レストラン(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

食わず嫌い5位!北京の餃子@宮崎台

とんねるず「食わず嫌い王」で小出恵介クンが紹介していた
餃子のお店。
田園都市線宮崎台駅にある、「北京」に行ってきました〜。

かな〜り時代を感じる外観のビルの1階にあります。
店内満員で、ちょっと並びました。
(店内に待てるスペースはないので、お店の外で待ちます。)
店内にはTVで紹介されたときの画像や芸能人のサインが。

オーダーしたのは、かた焼きそば、坦坦面、焼き餃子です。

pekin2.JPG
とろみのある汁はとにかく熱っ熱!
やけどに注意です!
ひき肉、ザーサイ、ネギとシンプルな具材。
おいしいです。

坦坦麺は有名らしく、私たちの後ろに並んだ人が
「ここ来るといつも違うの食べようって思いつつ、
 つい坦坦麺を頼んじゃうんだよね〜」
なんて魅力的なことを言ってました(笑

pekin3.JPG
餃子は野菜感たっぷりでしつこすぎない。
肉汁たっぷりジューシーなタイプとはちょっと違います。


pekin1.JPG
かた焼きそばは運ばれてきたときビックサイズに驚きました!
かなりのボリューム!
しっかりしょうゆ味でこちらも美味しいです。

20時半閉店と、早めなので要注意ですよ!

北京 川崎宮崎台店
神奈川県川崎市宮前区宮崎2-6-11
バーズビレッジ1F
TEL044-854-4288
田園都市線宮崎台駅より徒歩3分
月曜定休・第3月火連休
(月曜が祝祭日の場合は営業、火曜が休み
第3月火が祝祭日の場合は営業、第4月火を連休)
営業時間11:30〜20:30

坦坦麺餃子工房 北京 川崎宮崎台店 ( 宮崎台 / 中華料理一般 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

2009年10月20日

美味!食べやすい!トックカルビ@有楽町

マッコリ酒家&韓国家庭料理 ぽど 丸の内 に行ってきました。
新東京ビルのB1F。

海鮮と野菜のチヂミ 950円
CA370236.JPG

おいしい!

宮廷牛トックカルビ●醤油ダレ1,200円
CA370235.JPG

牛肉を切り刻んで四角く固めた形が餅(韓国でトック)の形に
見えた為「トックカルビ」の名がついた韓国の宮廷料理。

昔、王様が骨付きカルビを手で食べていた事が
下品に見られた為、箸で美味しく口に運べる様に
工夫されて作り出された「トックカルビ」。
そんな由来もひそんだ伝統ある料理です。

塊肉に見えますけど、箸でつまむとほろほろっと崩れます。
甘めの醤油ダレがうまーい!!
これは美味です! オススメです!
由来の通り、豪快な味と食べやすさがひとつになっていて女子にはうれしいです。

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1

アクセス JR有楽町駅 徒歩3分 

TEL 03-5218-5551
営業時間
    11:30〜14:30(L.O.14:00) 
    17:00〜22:30(L.O.22:00) 
土・日 11:30〜21:00(L.O.20:30) 


マッコリ酒家&韓国家庭料理 ぽど 丸の内 ( 有楽町 / 韓国料理 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(銀座・有楽町) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

そば粉入りヘルシーパンケーキ@2PIEICE CAFE

2PIEICE CAFE

プレーンパンケーキ
CA370330.JPG

添えられてくるのがブルーベリージャムとメイプルシロップだそうです。
で、ジャムはニガテなので何かに変えられませんか?と伺ったところ、

「できません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 メイプルシロップなら出来ます」

とのことでしたので、
写真はメイプルふたつ〜あせあせ(飛び散る汗)

こちらのパンケーキはそば粉入りが特徴だそう。
ちょっとグレーっぽいの、写真でも分かるかしら?
注文を受けてから、焼き上げてくれます。

厚みはそんなにないです。
ややふんわり、な食感ですね。
そば粉入りなので、華やかさはあんまりなくて、無骨な印象?
さっぱりしています。
お食事にむいてそうです。

SHOP情報
2PIEICE CAFEツーピースカフェ
新宿三越アルコット店
住所 東京都新宿区新宿3-29-1新宿三越アルコット 4F
電 話 03-5369-4981
営業時間 [平 日] 11:00-21:00
[土日祝] 11:00-21:00
アクセス 地下鉄丸の内線「新宿三丁目駅」出口すぐ
JR「新宿駅」東口より徒歩2分
posted by ゆきな at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(新宿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

自分好みとんこつラーメン@康竜

とんこつラーメン 康竜です。

yasuryu.JPG

食券制です。
オーダー時に紙にかかれた麺(かたさ)、味(濃い、薄い)、油(多め、少なめ)を選びます。

ダイエッターなので、味&油は少なめに、麺はかためをいっつも選びます。
(ちなみに、カロリーはどの程度違うんでしょうかね〜? 気になる・・・)
細めんに濃厚スープが絡まって美味しいです。
とんこつ細めん派にはオススメですよ*

全体的に、一蘭と似てますよね〜。(味とか、システムとか)

SHOP情報
ラーメン康竜 秋葉原店
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX AKIBA_ICHI 2F

ラーメン康竜 秋葉原店 ( 末広町(東京) / ラーメン一般 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

ラベル:秋葉原 ラーメン
posted by ゆきな at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(秋葉原) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プランタンでお豆腐ソフト!@京都嵐山 サガパー

プランタンで買い物しまくって疲れてしまったとき・・・・
フラフラとよってしまうお店です。

京都嵐山 サガパー (プランタン銀座B2F)

PAP_0013.JPG
なんとかぜんざいソフト
・・・でした。
うわー強烈に覚えてない(笑)! 500円くらいだったよ!

シーズンものだったと思います。秋スペシャル?
あずき、栗の渋皮煮、抹茶バー、きなこがトッピング。

で、メインはもちろんお豆腐ソフト。
豆腐のスイーツって、あんまり豆腐が主張していなくて、
なんかさっぱり目だと思ったら豆腐かぁ〜っていうのが
多いと思うんですけど、
ここの豆腐ソフトは THE 豆腐 ってくらいに、すごく豆腐が主張してます。
ソフトなのでクリーミーですが舌触りがちょっとシャリシャリ?したりして、普通のソフトクリームとはやはり違う。

乳製品特有の重たさがなくて、すごくさっぱりしているんです。
だからトッピングが甘くてもしつこさはありません。
スイーツ食べたのに体がきれいになったような・・・そんな気分にさせてくれます。(笑

SHOP情報
京都嵐山 サガパー
プランタン銀座 B2F

サガパー 銀座プランタン店 ( 銀座一丁目 / アイスクリーム )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ


posted by ゆきな at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(銀座・有楽町) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

男子向け!がっつりカレー@アキバ海岸

店名:アキバ海岸 (秋葉原UDX内 3F)

カフェ風な外観ですが、カレー屋さんです。
トッピングをいろいろ選べるのが特徴のようですが、
名前に惹かれて季節限定贅沢カレーをオーダーしてみました。

季節限定贅沢カレー1280円
ランチタイムはスープ、サラダ付

ルーは4種類から選べます。
こちらは私オーダーの黒
こく深いおうちカレーテイストです。
PAP_0002.JPG

同伴者オーダー、スパイシーイエロー
スパイシーで、コッチの味のが好みかも。
spicy.JPG

あっ・・・揚げ物・・・っ!!!!
とんかつ、からあげ、ウィンナーがでででんっと載っています。
具の下には千切りキャベツが。

男子のココロをわしづかみ、というかんじで。
店内男性ばかりです。(っていうかアキバだからか?)

女子としては揚げ物ばかりでキツかったです^^;
(オーダー前にチェックしてない私の完璧ミスです。。)

隣の席のカップルの女性はトッピングでベジタブルカレーにしていたので、それにすればよかった・・・。

ライス大盛りは無料でした。
が、ルーのおかわりはできないみたい(笑

店内中央の席にはコミックスがいっぱい置いてあって、さすがアキバ!!
ひとりランチには良い感じですね。

しかし、秋葉原ってやたらカレー屋さんが多いような気がしたけど・・・気のせい?

アキバ海岸
秋葉原UDX内 3F
TEL : 03-3526-4991
平日 11:00〜23:00(L.O. 22:30)
土 11:00〜23:00(L.O. 22:30)
日・祝 11:00〜22:00(L.O. 21:30)

アキバ海岸 ( 末広町(東京) / カレー・カレーライス )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

ラベル:秋葉原 カレー
posted by ゆきな at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(秋葉原) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

ブラックサンダーアイス

ブラックサンダーアイス 126円

PAP_0004.JPG

あの!!ブラックサンダーにアイスクリームが登場♪
思わず購入しちゃいました。
私はセブンイレブンで購入ー。
とりあえず近辺のスーパーには売ってなかったのでコンビニ限定かも?

(若い女性に大ヒット中!ってキャッチコピーは変わらずにアイスにもありました。笑)

PAP_0003.JPG

表面のチョココーティングはすっごい薄い!
中には、ブラックサンダーがごろごろ入ってます。
チョコレートアイスも思いのほかさっぱりテイストで、濃すぎない。
甘さも控えめだし、ちょっとシャリシャリしていて
ラクトアイスの食感です。
ブラックサンダーの存在をを殺さない為でしょうか?
あくまで主役はブラックサンダー、というか。

ブラックサンダーのあのココアクッキーはしっかりサクサク感が
残ってます。
アイスに入るとたいていのココアクッキーはしっとりしているので、
これは珍しいね。

見た目とはウラハラに、結構さっぱり食べ終えちゃうの。
いいかんじにまとまった1品ですねー。

きっと、リピしちゃうと思います。
posted by ゆきな at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | コンビニ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

アフタヌーンティールームでのんびりカフェ

アフタヌーンティールーム

アフタヌーンティーセット 1,575円
8種類のスイーツから、お好きな3種類と紅茶をお選セットです。

スイーツ:スコーン・アップルパイ・苺ミルクケーキ・バナナトフィーケーキ・季節のショートケーキ・季節のチーズケーキ・スイートポテトプディング・アイスクリーム
紅茶:アフタヌーンティー・イングリッシュミルクティーブレンド・ダージリン&ジャスミン・ダージリン・アッサム・アールグレイ・キャラメルティー・マスカットティー・アイスティー
PAP_0018.JPG
今回はスコーン(ジャム&クリーム付)、季節のショートケーキ(かぼちゃ)、季節のチーズケーキ(くるみ)をいただきましたー。
セットだけど、小さすぎないカットなのでかなり満足。

同伴者は、バナナトフィーケーキ
PAP_0017.JPG

写真では見えないですが、底の部分には生バナナが大きめカットで使われています。
ちなみに、そのときの店内でケーキを食べていた他の3名はみんなこのバナナトフィーケーキを食べていました(笑
人気のようですね。

相変わらず、ハズレることのないカフェです。
お茶したいけどお店のあてがない時につい寄ってしまいますね。

アフタヌーンティー・ティールーム 有楽町西武 ( 有楽町 / 紅茶専門店 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(銀座・有楽町) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

ブラックアウト@ドーナツプラント

ドーナツプラント ブラックアウト 320円
blackout.jpg
(写真は撮りそびれてしまったので、ドーナツプラント公式HPの製品紹介より)


最近は、いろんな駅ナカに出来てすっかり買いやすくなったドーナツプラント。
まぁ、そうは言っても1個の値段がなかなか張るので、そこまで買いやすくもないんですが(どっちだ!?)

さて。ケーキドーナツタイプのなかでも、なかにクリームが詰め込まれたクリームケーキドーナツになります。

ヴァローナチョコレートを贅沢に使ったNYで大人気のケーキドーナッツです。
ってドーナツプラントのHPでも紹介されているけど、まさにその通り!
かなりガッツリ甘いです。

やわらかい記事の中から出てくるヴァローナチョコレートは他の一般的なドーナツで使われるチョコクリームなんてニセモノだよね、と思わせてくれちゃうしっかりどっしりチョコレート。

食感がめちゃめちゃ上品なブラックサンダー、って感じ?
私はこれ食べたときとても空腹だったので、すごく好みでした。
でも、デザートは別腹だよね、くらいのそこそこ満腹時だったら全部食べきれないかも。
ラベル:ドーナツ
posted by ゆきな at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スィーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

牛肉食堂『カウベル』

牛肉食堂『カウベル』に行ってきました。
渋谷マークシティそばの小さなお店。

宮益坂『コンコンブル』や青山『レ・クリスタリーヌ』、新宿『クレッソニエール』と 評判の高いフランス料理店と同系列だそうで。

『週刊文春』にも出ていたそう。

ドアは斜めに作られてて(省スペース?)店内はこじんまり。

カウンターに座りましたが、壁沿いに作られたカウンターは後ろを通るスペースもなく、奥の席に着くのには手前の人が立たなきゃならない。
かなりきゅうきゅうです。
コートがかさばる冬場はキツイかも?

ランチは5つから選べるのですが、すでにそのうちのひとつが終わってしまっていたそうで、

牛ミンチのステーキ を注文。(1,000円だったと思います)

店員さんから「つなぎのないハンバーグのようなものです」と説明がありました。

CA370327.JPG

パン、スープに付け合せのサラダ、マッシュポテト、さらに食後に珈琲とデザートがつきます。

CA370328.JPG

ガツンと肉々しい。
じゅわーっと肉の味がして、しっかり肉を食べた満足感があります。
コクのあるソースで、マッシュポテトとも、あうあう♪
パンはちょっとパサつきぎみでした。

珈琲はお替り自由で、なくなりそうになると声をかけてくれます。
でも、狭いので長居する気分にはなりません(笑

SHOP情報
牛肉食堂『カウベル』
東京都渋谷区道玄坂1-5-9 ザ レンガビル 1F
03-5428-6851

カウベル ( 渋谷 / フランス料理 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(渋谷・青山) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子連れファミニー向き★モザイクモールのイタリアン@クアトロ スタジオーニ

センター北駅すぐのショッピングモール、モザイクモールのレストラン街にありますイタリアン。
クアトロ スタジオーニ

平日ランチにお邪魔しましたー。

ランチセットは、
パスタ、サラダ、スープ、ドリンクバー、ミニデザートで1,200円。
小エビ・アスパラ・ドライトマトのスパゲッティをお願いしました。
アルデンテで普通に美味しいです。

090821_1326~01.JPG090821_1335~01.JPG090821_1344~01.JPG

奥には個室があるみたいで、
子供のいる奥様グループのランチにはもってこいという感じ。

ドリンクバーにはフローズンドリンクも2種類あったりして、
お子様連れで長居するにはよさそうです。

SHOP情報
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-5070
045-914-2507

クアトロ スタジオーニ モザイクモール港北店 ( センター北 / ピザ )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ


ラベル:センター北
posted by ゆきな at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(港北NT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予約の取れない京イタリアンの名店@イル・ギオットーネ

京都に本店のあるイタリアン
イル・ギオットーネ IL GHIOTTONE

以前京都に旅行した際に行ってみたかったのですが、
予約の取れないことで有名なレストランですから、当然のごとくNG・・・。
今回、ふと東京駅に行くことにナリ、丸の内店に予約をしてみたら
あっさりOK〜!! 

ランチコース5,000円(税・サ10%別)
土日祝のランチは5,000円からになります。

まず、パンとオリーブオイル2種が。
090905_1136~01.JPG

090905_1137~01.JPG
酸味のあるタイプと濃厚なタイプで、写真じゃそう見えないですけど、
実際は色も味もまったく違います。

パンにつけてそれぞれの違いを味わいつつ、コーススタート。

冷たいえんどう豆のスープ
燻製サーモンのタルタルとイクラを浮かせて
PAP_0105.JPG
う、美しい〜!!
めちゃめちゃ美味しくて、この後の期待が高まります!

新鮮な帆立貝のパデッラ
たっぷりのサラダとトマトフォンデュ
PAP_0104.JPG
爽やかな味わい。

パルマ産生ハムを添えたメロン風味のパンナコッタ
タピオカとミントの香り
PAP_0103.JPG

これはデザート! メロンの甘みを爽やかに仕立て上げられています。

明石の太刀魚とパベッティーネ
ポッタルガ風味で
PAP_0102.JPG

熱々のフォアグラのコロッケと南瓜のジェラート
PAP_0101.JPG
本当に、熱々。フォアグラが口の中でとろけます。

阿蘇の白豚のタリアータ
信州キノコととうもろこしのクレマ
PAP_0100.JPG
白豚、めちゃめちゃ甘みがあって美味ー。

本日のドルチェより1品(8品くらいから選べました〜。どれも魅力的で悩んじゃう)
こちらは私がオーダーした熱々のチーズスフレにイチジクをのせて。
PAP_0098.JPG


こちらは同伴者がオーダーの、ズコット
PAP_0097.JPG
コーヒーまたは紅茶

料理をサーブするタイミングもすばらしくて、優雅なひとときをすごせました♪
どこにもハズれなしなすばらしいお料理!
しあわせ〜

平日のランチはもうちょっとお手ごろ価格からあるので、
そちらもチャレンジしてみたいな。

〒100-6401 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング TOKIA 1F
03-5220-2006

イル ギオットーネ ( 有楽町 / イタリア料理 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ

posted by ゆきな at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン(銀座・有楽町) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。